■ 基本情報
【品詞】 名詞(女性名詞・複数形)
【基本形】 bibita(単数形)
【語のしくみ】 動詞 bere(飲む)に由来する名詞 bibita の複数形
※軽くて冷たい飲み物を意味する派生語
【カタカナ読み】 ビビテ
【発音(IPA)】 [ˈbiːbite]
【日本語の近い表現】 清涼飲料、ジュース類、ソフトドリンク
【英語の近い表現】 soft drinks, sodas
■ 使い方・フレーズ
bibite fresche(冷たい飲み物)
bibite gassate(炭酸飲料)
bibite in lattina(缶飲料)
bibite zuccherate(加糖飲料)
■ 同義語/対義語/関連語
【関連語】 bevanda(飲料全般), succo(ジュース), acqua(⽔)
■ 補足ポイント
【使い方のポイント】
「bibite」は女性名詞・複数形で、通常は炭酸飲料や市販のジュース類など軽い清涼飲料を指します。
「bevanda」がより広いカテゴリ(温かい飲み物、健康飲料なども含む)であるのに対し、「bibita」は冷たくて甘い市販の飲料に限られることが多いです。
【まちがえやすい単語】
「bevanda」は飲み物全般を指し、「bibita」はその中でも冷たい清涼飲料などを意味します。
そのため、「bibita」は「bevanda」の一種です。
ただし、文脈によっては置き換えができない場合があるので注意が必要です。
【ちょこっと豆知識】
イタリアの自動販売機やバールでは、「bibite」コーナーには炭酸飲料(コーラ、リモナータなど)や果汁飲料が並びます。
一部の施設では「bibite analcoliche(ノンアルコール飲料)」という表示で分類されていることもあります。