■ 基本情報
【品詞】 動詞(他動詞)
【基本形】 consegnare
【語のしくみ】 接頭辞 con(共に)+ segnare(印をつける)に由来
【カタカナ読み】 コンセニャーレ
【発音(IPA)】 [kon.seɲˈɲa.re]
【日本語の近い表現】
① 渡す・届ける
② 提出する
【英語の近い表現】
① deliver, hand over
② submit
■ 使い方・フレーズ
① 渡す・届ける
consegnare un pacco(荷物を届ける)
consegnare le chiavi alla reception(鍵を受付に渡す)
consegnare a domicilio(自宅に配達する)
il pacco è stato consegnato oggi(荷物は今日配達されました)
② 提出する
consegnare i documenti(書類を提出する)
consegnare il compito in ritardo(課題を遅れて提出する)
consegnare una domanda all’ufficio(申請書を窓口に提出する)
■ 同義語/対義語/関連語
① 渡す・届ける
【関連語】 pacco(荷物), chiave(鍵), spedire(発送する), ricevere(受け取る)
② 提出する
【同義語】 presentare(提出する)※より形式的
【関連語】 documento(書類), modulo(用紙), domanda(申請)
■ 補足ポイント
【使い方のポイント】
「consegnare」は他動詞で、文脈に応じて物理的な配達(意味①)にも公式な提出(意味②)にも使えます。
「consegnare qualcosa a qualcuno(誰かに何かを渡す)」という構文が基本です。
①と②の意味は重なり合う部分もありますが、対象や状況で使い分けが必要です。
【まちがえやすい単語】
「spedire(郵送する)」は①の文脈で限定的に使用され、「consegnare」は手渡し・宅配・受け渡しの全般をカバーします。
②の「presentare」はより正式な提出(申請書や報告書など)に使われる傾向があります。
【ちょこっと豆知識】
オンラインショッピングや宿泊施設で「consegna a domicilio(自宅配送)」の表示を見かけることが多いです。
また、学校や仕事では「consegna del compito(課題の提出)」のような形で定期的に使われます。