■ 基本情報
【品詞】 名詞(複数形・男性名詞)
【基本形】 contante(通常は複数形で使用)
【語のしくみ】 ラテン語 computare(数える)に由来。金額を数えて即時支払う意味合いから派生
【カタカナ読み】 コンタンティ
【発音(IPA)】 [konˈtan.ti]
【日本語の近い表現】 現金
【英語の近い表現】 cash
■ 使い方・フレーズ
pagare in contanti(現金で支払う)
accettano solo contanti(現金のみ対応)
non ho contanti con me(手元に現金がない)
prelevare contanti dal bancomat(ATMで現金を引き出す)
■ 同義語/対義語/関連語
【関連語】 banconota(紙幣), moneta(硬貨), pagamento(支払い), carta di credito(クレジットカード)
■ 補足ポイント
【使い方のポイント】
「contanti」は通常複数形でのみ使用され、「in contanti(現金で)」という表現が定型です。
名詞「pagamento(支払い)」と共に、「pagamento in contanti(現金支払い)」のように使われます。
動詞「pagare(支払う)」とセットで覚えると便利です。
【まちがえやすい単語】
「moneta」はコイン(硬貨)を意味し、金額的に小さい場合が多いですが、「contanti」は紙幣・硬貨すべてを含む現金全体を表します。
【よく使う表現】
Vorrei pagare in contanti.(現金で支払いたいです)
Accettate i contanti?(現金は使えますか?)
【ちょこっと豆知識】
イタリアでは小規模店舗や市場などで「solo contanti(現金のみ)」と書かれていることがあり、カード非対応の場所も多いです。
また、法律で1回あたりの現金取引額に上限があるため、高額支払い時は注意が必要です(規定は随時変更あり)。