■ 基本情報
【品詞】 名詞(男性名詞)
【基本形】 cotone
【語のしくみ】 アラビア語 qutun(綿)に由来
【カタカナ読み】 コトーネ
【発音(IPA)】 [koˈto.ne]
【日本語の近い表現】 綿、コットン、脱脂綿
【英語の近い表現】 cotton (fabric or absorbent cotton)
■ 使い方・フレーズ
cotone biologico(オーガニックコットン)
camicia di cotone(綿のシャツ)
una maglietta in cotone(コットンTシャツ)
cotone per disinfettare(消毒用の脱脂綿)
■ 同義語/対義語/関連語
【関連語】 lino(リネン), lana(ウール), tessuto(布地), garza(ガーゼ)
■ 補足ポイント
【使い方のポイント】
「cotone」は衣料用の布素材としての綿も、医療用の脱脂綿も指します。
文脈に応じて、「camicia di cotone(綿のシャツ)」や「cotone idrofilo(吸水性綿)」のように使い分けます。
【まちがえやすい単語】
「cotone」と「lino(麻)」「seta(絹)」などは見た目が似ることもありますが、
素材の性質が異なるため、衣類選びや商品説明では区別が必要です。
【ちょこっと豆知識】
イタリアでは「cotone biologico(オーガニックコットン)」や「cotone ecologico(エココットン)」など、環境に配慮した素材として人気が高まっています。
また、薬局で「cotone idrofilo(医療用脱脂綿)」を購入する機会もあります。